1
ご無沙汰をしております!
いつまでも暑い夏が続いた今年。
少々落雁を作るには不向きな季節が長く続いておりました。
秋から冬は着物関係のイベントも盛りだくさん。
コチラの方はお休みさせて頂いておりました。

個人的に秋の落雁を作ったりしておりましたが、立冬を超えて、カレンダーの枚数も少なくなってきた11月。
新しいスケジュール帖探しも楽しい季節ですね。
来年、2014年の『落雁と季節の会』の予定がまとまって参りましたよ♪
来年はこの会も3年目を迎えます。
今までとはちょっと趣向を変えて、年4回、春夏秋冬をより大切に、
リクエストも多かった平日の開催を含めて企画致しました。
まずはお日にちを新しいカレンダーに書き込みしてくださいね☆
題して…
『落雁と季節の会』 2014
~大きな欅と共に楽しむ四季の色・カタチ・味~
西荻窪の古民家・一欅庵で作る季節の落雁 と 四季の着物&和こもの新作お披露目会
西荻窪の文化財・昭和の古民家 一欅庵にて季節を大切にする庵と作家さんと一緒に、
金曜日・土曜日の2日間の会として企画しております。
今までの『落雁と季節の会』のスタンスをより深め、古きよき昭和の暮らしを改めて知って頂きながら、
これからの暮らしに取り入れて頂けるような提案をしたいと思っています。
春: 2/21(金)・22(土)
夏: 5/23(金)・24(土)
秋: 7/25(金)・26(土)
冬:10/24(金)・25(土)
季節のカタチと味、色を美味しく、可愛く、マニアックにお伝えすることは変わらずに、
趣きある茶室にてゆっくりとお抹茶を共に楽しむこともより深めていきます。
季節の大切な一日を、ここ、一欅庵でゆっくりと過ごして頂けるように、今、詰めております。
お申し込みや詳細は、年があらたまってからお知らせを。
どうぞ2014年の『落雁と季節の会』にご期待くださいませ♪
2013・11・22
『落雁と季節の会』 ペタコ & 彩詠
いつまでも暑い夏が続いた今年。
少々落雁を作るには不向きな季節が長く続いておりました。
秋から冬は着物関係のイベントも盛りだくさん。
コチラの方はお休みさせて頂いておりました。

個人的に秋の落雁を作ったりしておりましたが、立冬を超えて、カレンダーの枚数も少なくなってきた11月。
新しいスケジュール帖探しも楽しい季節ですね。
来年、2014年の『落雁と季節の会』の予定がまとまって参りましたよ♪
来年はこの会も3年目を迎えます。
今までとはちょっと趣向を変えて、年4回、春夏秋冬をより大切に、
リクエストも多かった平日の開催を含めて企画致しました。
まずはお日にちを新しいカレンダーに書き込みしてくださいね☆
題して…
『落雁と季節の会』 2014
~大きな欅と共に楽しむ四季の色・カタチ・味~
西荻窪の古民家・一欅庵で作る季節の落雁 と 四季の着物&和こもの新作お披露目会
西荻窪の文化財・昭和の古民家 一欅庵にて季節を大切にする庵と作家さんと一緒に、
金曜日・土曜日の2日間の会として企画しております。
今までの『落雁と季節の会』のスタンスをより深め、古きよき昭和の暮らしを改めて知って頂きながら、
これからの暮らしに取り入れて頂けるような提案をしたいと思っています。
春: 2/21(金)・22(土)
夏: 5/23(金)・24(土)
秋: 7/25(金)・26(土)
冬:10/24(金)・25(土)
季節のカタチと味、色を美味しく、可愛く、マニアックにお伝えすることは変わらずに、
趣きある茶室にてゆっくりとお抹茶を共に楽しむこともより深めていきます。
季節の大切な一日を、ここ、一欅庵でゆっくりと過ごして頂けるように、今、詰めております。
お申し込みや詳細は、年があらたまってからお知らせを。
どうぞ2014年の『落雁と季節の会』にご期待くださいませ♪
2013・11・22
『落雁と季節の会』 ペタコ & 彩詠
▲
by love-rakugan
| 2013-11-22 11:11
| お知らせ
※ お願い ※
「コメント」書き込みよりお申し込み頂いた方には、
翌日には書き込み頂きましたアドレスに返信をさせて頂いております。
もし、3日経っても件名に『落雁と季節の会』 とあるメールが届かない場合は、
下記、アドレスまでお問い合わせくださいませ。
loverakugan@gmail.com
また、コメント送信が上手く出来なかった場合も、
上記アドレスへお申し込みください。
+++
8月の『落雁と季節の会』は…
暑いので、夏休みを頂きます!
キャンドルを灯したり、かき氷を作っているかもしれません(笑)
次回の開催予定は、決まり次第、またこちらでお案内致します♪

※ <非公開>コメントにて、お名前、メールアドレスを頂けますと、
次回からの開催受付予定などをいち早くご連絡致します!
▲
by love-rakugan
| 2013-11-11 11:11
| お知らせ
1